- HOME
- 病児保育
病児保育

病児保育室について
病児保育室では、日野市の委託により病気の回復期に至っておらず当面の急変が認められないお子さまの一時預かり事業を行っております。この事業では、保育園に通所の有無にかかわらず、医師が病児保育可能と認めた6ヶ月~小学校3年生までのお子さまのうち保護者の勤務の都合、傷病・事故・出産・冠婚葬祭など社会的にやむを得ない事情により、家庭で育児を行うことが困難なお子さまがご利用できます。
利用対象
感染症、消化不良症(多症候性下痢)など、乳幼児が日常羅患する疾患・水痘、風疹等の伝染性の疾患、喘息等の慢性疾患
*麻疹(はしか)、結核、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、非感染症(骨折など)のお子さまはお預かりできません。
また、1歳半を過ぎてMRワクチンが未接種のお子さまもお預かりできません。
*麻疹(はしか)、結核、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、非感染症(骨折など)のお子さまはお預かりできません。
また、1歳半を過ぎてMRワクチンが未接種のお子さまもお預かりできません。
保育時間
月曜日~金曜日(8:30~17:30 延長 18:30まで)
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始・嘱託医休診日を除く
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始・嘱託医休診日を除く
料金
登録料 | 1世帯 2,000円(年度ごとの登録となり、兄弟分は無料となります。) 病後児保育と同時登録の場合は1,500円となります。 利用料金(8:30~17:30)・・3,000円(非課税世帯、生活保護世帯の方は免除) 延長利用料(17:30~18:30)・・30分ごとに500円 ※万がー18:30を過ぎてしまった場合、15分ごとに1,000円を徴収させていただきます。 |
---|
利用方法
- 登録:むこうじま保育園で事前に登録してください。(平日 9:00~16:00)
- 予約:電話または園で直接予約してください。
【受付時間】
利用前日8:30~18:30
利用当日7:30~9:30(注意)予約の際には、病名をお聞きします。可能な限り受診をお願いいたします。
予約状況によっては、病名が不明な場合は、予約を受けることができないことがございます。 - 利用当日
①病児保育室に入室、必要書類・衣類などを確認します。
②青和クリニック(園医)で診察を受け、病児保育室でお預かりできるかどうかの病状確認を保護者の方と一緒に行います。※検査を行った場合等、すべての確認が終了するまで30分ほどかかることがあります。
食事
給食、おやつ(朝・15:00)が提供されます。
アレルギーの方は、必ず予約時にお申し出ください。
ご用意できないアレルギー食もあります。その場合は、お弁当をご持参ください。
アレルギーの方は、必ず予約時にお申し出ください。
ご用意できないアレルギー食もあります。その場合は、お弁当をご持参ください。
その他
感染拡大防止のため受け入れに制限が出る場合がございます。
最新情報は園のホームページ又は直接担当者へお問い合わせください。
最新情報は園のホームページ又は直接担当者へお問い合わせください。
病児保育室必要書類
令和7年度病児保育室必要書類
必要書類をプリントアウトして、ご記入ください。
園にも用紙の用意がありますので必要時お申し出ください。
病児保育室利用の際は、事前登録をお願いいたします。
園にも用紙の用意がありますので必要時お申し出ください。
病児保育室利用の際は、事前登録をお願いいたします。
予約は前日の8:30~受付いたします。よろしくお願い致します。
(登録受付時間は、平日9:00~16:00です。)
登録に必要な用紙
利用に必要な用紙
その他


